AKAGI Rails

鉄道模型シミュレーターで遊んでいたはずが、気づいたらPythonなども。

Krastorio 2 工場拡大中

前回に引き続き、 Factorio の大型Modである「Krastorio 2」の話題です。なぜ「2」なのかはよく知りません。「KS2」と略されるようです。

ゲームが「ユーティリティテクノロジーカード」を生産するところまで到達したので、工場の一部を紹介します。レアメタルの採掘もはじまり、やっと序盤が終わったあたりです。

工場の立ち上げ段階では、宇宙船の設備を使いながら初期の研究を進め、テクノロジーカードの生産体制を整えました。

初期のテクノロジーカード生産

次は、搬送ベルト、インサータなど、工場の拡大に必要なものをハンドクラフトしないで済むように、自動生産して貯めておく工程です。スクリーンショットを撮った段階では、中型電柱と高速インサータの生産を追加するため、搬送ベルト関係の設備が初期段階から移設されました。

生産設備の生産設備

鉄・銅の精錬工程です。KS2では、鉄板(銅板)1枚の生産に必要な銅鉱石の量がVanillaの2倍になっているため、精錬工程の作りが変わります。画像は、搬送ベルトの両側いっぱいの銅をに作るのに、鋼鉄の炉24台に銅鉱石をベルト2本供給する工程です。燃料にはベルト片側の石炭かコークスで足ります。

銅の精錬工程

石炭は、「温室」に水を供給して錬成できる「木材」といっしょに焼くことで「コークス」に加工でき、熱量が上がって効率の良い燃料になります。石炭消費を節約するため、精錬工程と火力発電の燃料はすべてコークスに切り替えました。

温室から木材を供給して石炭を焼くとコークスになる

コークスを精錬の燃料として供給

石油の工程です。石炭燃料の火力発電所を縮小し、石油から加工した固形燃料による発電を大きくしています。

重油軽油の分解工程は回路制御する

化学テクノロジーカードの工程です。Vanillaと違い、エンジンユニットは原料から不要になりました。そのかわり、ガラス板を供給する必要があります。ガラスは石から加工して作ります。同じく石から加工してできるシリコンも、発展基盤の生産に必要です。硫黄は硫酸に加工してから流体として投入する仕様になりました。

化学テクノロジーカードの生産工程

石の加工工程。一度破砕機で砂にする。

破砕機では、石3個が砂7~8個に増えます。ベルト上で嵩張る(在庫が貯まる)ようになるので、砂のベルトを長くしないようにレイアウトをするとよいです。ガラスにすることで砂から1/2に、シリコンにすることで砂から30%に数が減りますのでベルトで流すなら加工してからにしましょう。

鉄・銅は2つ目の採掘場も開拓しました。こちらは、「金属の純化」のテクノロジーを使って、化学プラントで鉄鉱石を純鉄に一度加工してから精錬します。精錬工程は電気炉です。純鉄への加工には硫酸と水が必要なのでパイプラインを引いてくる必要がありますが、純化を行うと後工程での歩留まりが上がり、より多くの鉄板が1単位の鉱石から生産できるようになります。一方、汚水が排出されるので、こちらの処理もいくぶんか手間になります。汚水を処理すると、石と鉱石が副産物としてまた出てきてしまいます。石は埋立地に加工し、鉱石は焼いてしまってインベントリを圧迫しないようにします。

鉄の純化・精錬工程

他の工程はまた今度。